ずずず てげてげ資産形成日記

米国株投資インデックス投資家。普通のサラリーマンが資産形成するブログ

2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

「株投資なんて簡単」だと思っていた時期が実はありました

株投資は簡単と思った事実 2020年4月の相場で思うこと 最後に 関連記事 ずずずです 私にも株投資なんて楽だなーって一瞬思った時期がありました。 10年近く投資をすこーしだけ行ってきたのですが株主優待を目的としていたこともあり、米国株投資やイン…

【楽天VTI】楽天・全米株式インデックスの2020年3月運用レポートと保有評価額

レポート 設定来の暴騰率 投資銘柄数 保有状況 最後に 関連記事 ずずずです。 毎月レポートである2020年3月分の楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)の運用レポートが発表されておりますので確認してまいりたいと思います。 4月17日時点…

【毎月レポート】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)2020年3月版

レポートまとめ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)推移 本家S&P500チャート 純資産総額 設定来 現保有状況 2020年4月17日時点での損益状況 2020年3月9日時点での損益状況 2020年2月17日時点での損益状況 2020年1月1…

【2020年4月9日】米国株保有評価額を公開

米国株評価額 評価損益 S&P500チャート 最後に 関連記事 ずずずです こういう時こそ保有している銘柄を公表しましょうということでどうぞ。 米国株評価額 米国株金融資産は久しぶりに300万円を戻しました。ほんとにこのまま戻るのか疑問視です。 基本的に…

【2020年4月6日】保有している米国株たちの評価を適度に公開

米国株評価額 評価損益 S&P500チャート 最後に 関連記事 ずずずです 下落は止まるのか止まらないのかわかりませんので、こういう時こそ保有している銘柄を公表しましょうということでどうぞ。 米国株評価額 米国株金融資産は300万円を切ってから徐々に戻…

【配当金】2020年3月の実績は17,000円でした。

配当金はモチベーション維持 配当金集計(ドル) チャート 最後に 関連記事 ずずずです。 2月は合計161.38ドル(約17000円 ※1ドル=107円で計算) となりました。3月は配当月が多いのは周知の事実です いやー、いいですねーうれしいです。 …

【SPYD】配当金で再投資のルール通りに実行

2020年3月の配当金 書いてないけど個人的な緩めのルール SPYDチャート 最後に 関連記事 ずずずです 高配当ETFでSPYDを保有しています(400株ほど) 下落相場ですが、配当金をしっかりといただきました。ありがたいことです。 2020年3月の配当金 SB…