ずずず てげてげ資産形成日記

米国株投資インデックス投資家。普通のサラリーマンが資産形成するブログ

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

【QQQ】下落相場で1株。指値209.99ドルで初購入しました

取引詳細 保有状況(特定口座) 最後に 関連記事 ずずずです 誰かの真似して、記念ではないけどQQQと999が重なったので購入しました。 下落中にも関わらず、1株だけ買いました。 QQQというETFです。 これを「209.99ドル」で指値設定してたら、当然…

【野村スリーゼロ先進国株式投信】信託報酬0で注意することはないのか?

簡単に言うと 実際のコストはわからない 野村證券以外で買えない 影が薄くなってしまったニュースw 最後に 関連記事 ずずずです。 今、話題ですね。話題の「野村スリーゼロ先進国株式投信」 素晴らしいんです。本当に素晴らしいと思います。信託報酬費0を…

【株投資】頑張らず投資手法を見直す

一般的に投資を始める理由 私が投資を始めた目的 ポイントとなる点 辛かったら継続を一旦停止しても良い 最後に 関連記事 ずずずです。 投資を始めたばかりで下落相場が続くと不安になり狼狽売りする投資家が増えていきます。 10%や20%の下落が2日以上…

楽天VTI「楽天・全米株式インデックス」の2020年1月運用レポートと保有評価額

レポート 設定来の暴騰率 投資銘柄数 現保有状況 最後に 関連記事 ずずずです。 毎月レポートである2020年1月分の楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天VTI)の運用レポートが発表されておりますので確認してまいりたいと思います。 // レポート …

【毎月レポート】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)2020年1月版

レポートまとめ eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)推移 本家S&P500チャート 純資産総額 設定来 現保有状況 2020年2月17日時点での損益状況 2020年1月16日時点での損益状況 2019年12月19日時点での損益状況 2019年1…

【配当金】2020年1月の実績は2600円でした。

ずずずです。 1月は合計24.41ドル(約2600円) MO:15.13ドル SPXL:2.28ドル VTI:7ドル となりました。順調に毎月2000円以上はありがたいですね。 配当金はモチベーション維持 配当金投資をメインにしているわけではありませんが…

【過去の栄光】定期預金金利0.01%の時代だが最高9%の時代もあったことを知る。

過去1950年からの定期金利率 どの世代が現役のときなのか 自分が考えること 最後に 関連記事 ずずずです。 株投資に何かしらリスクはあります。ここで言うリスクとは一般的(多くの人)は元本割れです。 ※元本割れとは投資したお金が投資したお金よりも…

iFreeNEXT FANG+インデックスの2020年2月評価額を公開。投資来32%超えた

簡易概要 現在の評価額 取引履歴(取引画面) 個人的意見 最後に 関連記事 ずずずです。 本ファンドに投資している人あまり見ませんね。 iFreeNEXT FANG+インデックスへ毎週積み立て設定1500円を地道に積み立てしています。 2017年から駆け抜けてき…

投資額(評価額)に関係なく、投資している行動にこそ意味がある

自分はどうなのか 投資家と未投資家の違い 最後に 関連記事 投資をしているから「すごい、偉い」と思いません。 中には投資していないなんて金融リテラシーが・・・なんて声も聞いたりします。が本当にそうなんでしょうか? 投資を始めなくても本業の給料で…

【米国に投資するインデックス投信】米国投資信託商品の純資産総額推移は順調に増加してるよ

米国へ投資できるインデックス投資 純資産総額とは 3つの純資産総額推移 詳細な数字は下記 これからも地道に積み上げ 最後に 関連記事 海外株へ投資する。という少数派のためにS&P500をベンチマークとした投資信託商品の人気は陰りを見せません。 少数ながら…

【生活防衛資金】1年に1回は見直しを行おうかなと考えている

考え始めたきっかけ いくらにするのか 50万で大丈夫か 最後に 関連記事 ずずずです 投資家によく言われる生活防衛資金。 無いよりあったほうが「心の余裕」が生まれる資金だと個人的には思っています。 現時点では、100万円を基準としていますが、少し…

【投資を始めるキッカケ】株主優待投資からでもはじめるのであれば良いと思う。

株主優待目的投資法 株主優待のメリット 株主優待のデメリット 私が保有している株主優待一覧 最後に 関連記事 ずずずです 株主優待目的で株投資を実施していることに関しては賛否両論ありますが投資を始めてみようかなーと言う初心者には登竜門として良いと…