ずずず てげてげ資産形成日記

米国株投資インデックス投資家。普通のサラリーマンが資産形成するブログ

楽天モバイル解約したのでSIMは返却しましょう

ずずずです 楽天モバイルをOCNモバイルへ変更したため、MNPして使わなくなった解約した回線側のSIMは返却しないといけません。 SIMカードは回線キャリアさんから借用という形で提供されているため、返却が必要となりますのでご注意を。 返却したところで、破…

eMAXIS Slimシリーズの純資産総額が1兆円突破!!順調に増えていますね

現在の順資産総額はいくらなのか 一極集中投資はだめなのか 最後に ずずずです 純資産総額1兆円突破! 私もeMAXIS Slimシリーズを毎月積み立てしていることもあり、記録として残しておきたいこともあり記事にしました。 商品発表から注目され、いまだにイン…

両親とお金の話はしたことがない。これは一般的に多いと思う

結論として 親にお金の管理大変だったのか聞いてみた 父親とのお金の話はあったのか お金に関する知識をつけたいと思ったキッカケ 株投資を始めるにあたり 最後に ずずずです。 祖父・祖母と同居し父親は公務員、母親は専業主婦という田舎ではよくあるごく普…

【誰もが気になる隣の金融資産はいくら??二人以上世帯編】家計の金融行動に関する世論調査2020年版で平均値650万円です。

二人世帯の金融資産 株投資や保険などで金融資産を保有している世帯の金融資産額 最後に 関連記事 ずずずです。 「自分はいくら持っているけど、ほかの人はどれだけお金を貯めこんでいるの??」と誰もが気になるけど聞けない世の中ですが、こういう情報を見…

【誰もが気になる隣の金融資産はいくら??単身世帯編】家計の金融行動に関する世論調査2020年版で平均値50万円です。

単身世帯の金融資産 株投資や保険などで金融資産を保有している世帯の金融資産額 最後に ずずずです。 「自分はいくら持っているけど、ほかの人はどれだけお金を貯めこんでいるの??」と誰もが気になるけど聞けない世の中ですが、こういう情報を見ることで…

【分配金】2021年3月の実績255.64ドル(26,842円)でした。

2021年3月 配当金集計(ドル) 最後に 関連記事 ずずずです。 2021年に4月にあっという間になってしまいました。 1日で±10万円前後する日々ですが、最近やっと気にならなくなってきました。 株式市場も注目を少しずつ浴びはじめたのかなという…

【投資初心者】投資を始めたいと思っている方へ。まずは本を読もう。

本を進める理由 最後に ずずずです。 インデックス投資や日本株投資や米国株投資とぼちぼち話題になって、市場上昇により今まで株投資を知らなかった人たちが投資を始めたほうがいいのでは??という空気になった方へ伝えておきたいことです。 焦らないで準…